ヘルプ

9.11

写真: 9.11

写真: 紅葉サイクリング 写真: 室内遊泳

特別な日の国家斉唱の模様をコメリカパークよりお届け。

アルバム: 公開

お気に入り (32)

32人がお気に入りに入れています

コメント (17)

  • hana1949

    あの日は世界の運命を大きく変える日になりましたね。その後、イラクやアフガニスタンで命を失ったアメリカ兵士の数は5300人とか。それ以上の民間の人々がかの地では亡くなってるはずで。時々絶望的な気持ちになってしまいます。合掌。

    2016年9月12日 10:47 hana1949 (34)

  • 四ツ谷三郎(大忙し)

    忘れえぬ日ですね・・・こうしたことを繰り返さぬよう、私も祈ることにします・・・

    2016年9月12日 11:22 四ツ谷三郎(大忙し) (19)

  • AK

    もう二度と起きないことを願います_(._.)_
    合掌。

    2016年9月12日 12:23 AK (42)

  • いち花

    私も合掌。911は311と同様に忘れられない日ですよね。

    2016年9月12日 12:26 いち花 (1)

  • nophoto_70_mypic.gif

    何とも言えない衝撃を受けた日でした
    その後の世界が大きく変わっていきましたね.....

    2016年9月12日 13:43 退会ユーザー

  • lilu

    忘れられません。
    ボストン在住の娘が、まさか乗ってなかったかしらと心配だったこと。

    2016年9月12日 14:37 lilu (24)

  • kei

    大変な衝撃を受けた日でしたね^大きな国旗に祈りを込めて。

    2016年9月12日 16:18 kei (110)

  • よっすぃ〜

    日本でもテレビの中継中に飛行機がビルに突っ込んだのでした・・・。
    私も大きな国旗に祈りを込めますね。平和の尊さが世界に広まって欲しい。

    2016年9月12日 17:15 よっすぃ〜 (11)

  • NOBU

    合掌。

    2016年9月12日 18:22 NOBU (13)

  • nophoto_70_mypic.gif

    北京に出張中でした。
    ホテルに戻ってTVで見ましたが、最初はいつもより早口の中国語が理解できず、
    現実に起きたテロと判るまでに時間がかかりました。

    2016年9月12日 19:43 退会ユーザー

  • nophoto_70_mypic.gif

    テレビニュースで知ったときは驚きました。
    あんな悲惨な事件が、今後起きない事を祈ります。

    2016年9月13日 08:04 退会ユーザー

  • nophoto_70_mypic.gif

    大きな衝撃を受けた9.11
    こんなことがあってはいけない!
    絶対2度と無いよう祈るばかりです。

    2016年9月17日 22:40 退会ユーザー

  • INO

    皆さんのそれぞれの9.11をすこし垣間見させていただきました。ありがとうございます。

    もう忘れかけていたりするのが怖いと自戒したりしています。
    先日、飛行機内のムービーでディズニーアニメのズートピアを観て、多様な価値観をどう尊重し、どう共存していくかを改めて考えさせられました。
    社会性写真は自分のジャンルではないので、自然風景写真でそういうことを語れる写真がいつか撮れたらいいな。と思ったりしています。

    引き続きよろしくお願いいたします。

    2016年9月18日 02:32 INO (4)

  • umidori

    神様どうしの争いはやめてもらいたいです。

    2016年9月19日 06:40 umidori (16)

  • INO

    umidoriさん、神様同士というか、その声を伝えるのが人間なので、解釈が間違っていたり、組織を守るために勝手な解釈をするんでしょうねえ。
    もっとも、ギリシャの神や八百万の神も争い多いですが。
    人間はいつになったら賢くなるんでしょうねぇ。

    2016年9月21日 11:36 INO (4)

  • MILD

    ↑人間も生物として他を侵略しようとする本能を持ってますよね。
    お金の概念が無くなれば、世界は大きく変わり平和になるでしょう。
    宇宙大作戦から新スタートレック→スタートレック:ディープ・スペース・ナイン
    →スタートレック:ヴォイジャー等とテレビ映画を連番で観てると、
    「アメリカが一番偉いんだ」って時代から、かなり温和な感情に移行したと思います。
    各国が武力を増強させて、
    その度合いで世界の平和を図っていることこそ間違いだと思いますね。

    2016年9月24日 01:22 MILD (47)

  • INO

    MILDさん、スタートレックの変遷、説得力がありますね。他にも多様性を認め合おうとするドラマが大ブームになったり、確かに変わってきているように思えます。一方でトランプ氏を押す勢力など、古きよき偉大なるアメリカの復活を望む方も多くいますが。

    2016年9月25日 00:52 INO (4)

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。