ヘルプ

非日常世界 3 of 3

写真: 非日常世界 3 of 3

写真: 日常と非日常を隔てるもの 写真: 非日常世界 2 of 3

もうお分かりですね。
説明はコメントのほうに記載しておきます。

アルバム: 公開

タグ: 建物 北米

お気に入り (31)

31人がお気に入りに入れています

コメント (24)

  • INO

    映画「アルカトラズからの脱出」・「ザ・ロック」の舞台となった島、アルカトラズ島。
    1934年から11963年までの間、連邦刑務所として使われ、「脱獄不可能な刑務所」として知られました。
    シカゴギャング、アル・カポネも入所していたそうです。

    2016年3月28日 11:17 INO (4)

  • 四ツ谷三郎(大忙し)

    こうして見ると美しい光で洒落た施設に見えちゃうけど。
    犯罪者がぎゅう詰めにされていた施設なんですよねえ・・・やっぱ、怖いな(^^;

    2016年3月28日 12:39 四ツ谷三郎(大忙し) (19)

  • SKAITAD

    なるほど…生きながらに、自由が無い。そんな空間なんですね。
    絶望感に満ち溢れています。

    2016年3月28日 12:52 SKAITAD (144)

  • nophoto_70_mypic.gif

    意外に明るい房が救いですね。

    2016年3月28日 13:08 退会ユーザー

  • AK

    そうだったのですか?
    ・・・とは思えないですね(@_@)

    2016年3月28日 13:17 AK (42)

  • paletto

    おお!海外ドラマではよく出てくる名前です。
    私の中ではもっと暗いイメージでした。

    2016年3月28日 15:01 paletto (10)

  • nophoto_70_mypic.gif

    最初の一枚とは程遠い整然とした綺麗さを感じますね。

    2016年3月28日 17:13 退会ユーザー

  • K's(マイペースで活動中)

    光の具合で、格好良く見えますね
    だからといって、中に入りたくはないです(^_^;)

    2016年3月28日 19:59 K's(マイペースで活動中) (76)

  • nophoto_70_mypic.gif

    なんだか、撮り方が巧くて美しく見えてしまうわぁ〜^^v

    2016年3月28日 23:04 退会ユーザー

  • Nao

    この映画見ました!とても綺麗ですね〜(^O^)

    2016年3月29日 06:40 Nao (51)

  • hana1949

    あ、そうでしたかぁ。私映画観ていたはずなのにピンと来ませんでした。
    観光地になってるんでしょうか。当時ここに入っていた人はそんな未来が来ることを誰も予想しなかったでしょうねぇ。

    2016年3月29日 19:25 hana1949 (34)

  • nohyan

    見事に調和の取れた画像ですね^^
    幻想的な素晴らしい空間ショットです。^^

    2016年3月29日 23:05 nohyan (39)

  • MILD

    ほぅ〜!、興味あるところですね。
    この映画、観ましたよ^^

    2016年3月31日 01:09 MILD (47)

  • にゃんこ

    すごく綺麗な場所に見えちゃいます♪

    2016年4月2日 15:36 にゃんこ (127)

  • INO

    みなさん、いつも☆やコメントありがとうございます。リコメが遅れてしまいまして、すみません。

    四ツ谷さん、アル・カポネはここでいじめられていたようですよ。病気が進行して精神まで患っていたそうですが。

    SKAITADさん、ここは一人1室の完全独房だったそうです。なので希望者もいたそうですが、食糧、衣服、居住、医療以外は、休憩時間のリクリエーションええも努力によってのみ与えられる特典だったそうなので、精神的にはかなり窮屈だったでしょうね。

    Laoさん、実際に運用されているときはどうだったんでしょうね。夜、真っ暗になるとちょっと不気味ですよね。

    AKさん、複雑な心境になりますね。床屋さんがあったり、男性のみの刑務所にもかかわらず編み物を習う受刑者がいたことなど、日常を感じさせる場面もありました。

    palletoさん、実際はもっと暗いところだったのかもしれませんね。

    コンギツネさん、脱獄計画などを見破りやすくするには整然・整理・整頓が必要だったのかもしれませんね。

    2016年4月4日 06:16 INO (4)

  • INO

    キャサさん、高感度対応のカメラであれば、誰が撮っても多分こう撮れちゃうように思います・・・。大汗

    Naoさん、クリントイーストウッドの映画ですが、実話に基づいているもしくは着想を得ているそうですよ。

    hanaさん、そういわれてみれば、ここが観光地になるとは当時の人たちは思わなかったでしょうねー。ツアーは、日本語を含む主要言語対応のセルフオーディオガイドが付いてるんですが、実存の受刑者や看守が語っている体裁となっており、生々しかったです。このあたりも米国のエンターテイメント?の巧さを感じますね。

    2016年4月4日 06:21 INO (4)

  • INO

    nohyanさん、プロかセミプロみたいな助手を引き連れたカメラマンもいましたよ。
    私は慣れなくて、どう撮るか決められませんでした。

    MILDさん、特にナイトツアーは超人気みたいです。映画また観てみたいです。

    にゃんこさん、室内から外を撮ったのもあるんですが、そちらのほうをみたら結構疎外感は感じるかもしれませんね。

    2016年4月4日 06:25 INO (4)

  • nophoto_70_mypic.gif

    うふっ♪( ´∀`)11963ねん。訂正されてませんでしたね〜^^

    2016年4月4日 09:43 退会ユーザー

  • あっと

    映画のセットではないのでこのナイトツアーは見ごたえありそうですね^^

    2016年4月4日 10:29 あっと (12)

  • INO

    まりもさん、ほんとですね。記念に?このまま置いておこう。

    あっとさん、そうですね。すべて実用されていたものですからね。なんか語りの強さが違いましたよ。

    2016年4月5日 10:34 INO (4)

  • nophoto_70_mypic.gif

    INOさんは〜案外。頑固者ですね〜(*^O^*)ウフフ〜♪それも、アリかもね〜

    2016年4月5日 20:57 退会ユーザー

  • howdy(写真整理中)

    祇園とか東茶屋とか宿場町の灯りかと思いました。。
    そんな訳ないですね〜w

    2016年4月6日 12:16 howdy(写真整理中) (66)

  • nophoto_70_mypic.gif

    建物自体は怖くないですが、そこに居た人間が怖そうですね。

    2016年4月7日 13:44 退会ユーザー

  • INO

    まりもさん、頑固者ではなくて怠け者なんですよ。訂正しちゃうとまりもさんのコメントに?ってなる人もいるかもしれないので、他に誤解される可能性がないのであれば間違ったままにしておいてもいいのかな。と。

    howdyさん、実は私もはじめそんなふうに見えましたよ〜。

    miraさん、個室完備なので、わざわざここを希望する囚人もいたそうですよ〜。

    2016年5月1日 10:32 INO (4)

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。