Help

11.01.13.海軍兵学寮 ・海軍軍医学校跡碑(築地5丁目) (1)

Photos: 11.01.13.海軍兵学寮 ・海軍軍医学校跡碑(築地5丁目) (1)

Photos: 11.01.13.海軍兵学寮 ・海軍軍医学校跡碑(築地5丁目) (2) Photos: 11.01.24.采女橋(築地5丁目) (2)

mixiアルバム「築地1~3・7丁目」内フォトコメントコピペ
https://photo.mixi.jp/view_photo.pl?photo_id=1888849928&owner_id=32815602
2013年02月16日 03:57
●増山河内守――
ましやま。伊勢国長島藩主。長島藩増山家。
3代、正任、従五位下・河内守。延宝7(1679)年~延享元(1744)年。
6代、正賢(まさかた)、従五位下・河内守。宝暦4(1754)年~文政2(1819)年。

増山家の藩祖は、4代家綱の生母 宝樹院(お楽の方)の弟、正利。父は農民~下級武士(ロクデナシなので省略する)。母は夫の死後、女中~商人の家へ再嫁。楽は、店の手伝いをしているところを浅草詣での帰りの春日局に見初められ、大奥へあがった。

姉の縁で召し出され、正保4(1647)年新知1万石を与えられた。万治2(1659)年には三河国西尾藩2万石へ移封される。
増山姓は母方の姓。
2代 正弥(まさみつ)は正利の弟。当代に常陸国下館藩、伊勢国長島藩と移封した。以後は正弥の血脈で、長島藩から転封なく明治を迎えた。

Favorite (0)

No one has added this photo to his favorite.

Comments (1)

To make comments on artworks, click Login. User registration here.