ヘルプ

トプカプ宮殿の庭は多国籍 Topkapı Palace's Garden

写真: トプカプ宮殿の庭は多国籍 Topkapı Palace's Garden

写真: 犬も歩けば花に触れるサフランボルの丘 Beautiful views at Hıdırlık Tepesi 写真: 岩の城塞と花 Uchisar Castle & Flowers

トプカプ宮殿の庭の円形のベンチ、休憩や団体客の集合場所に使われて、人がうじゃうじゃ居る。
トプカプ宮殿は、15世紀中頃から19世紀中頃までオスマン帝国の君主が居住した宮殿。
 The Topkapı Palace is a large palace in Istanbul, Turkey.
It was the primary residence of the Ottoman sultans for approximately 400 years (1465?1856) of their 624-year reign.

アルバム: 公開

お気に入り (5)

5人がお気に入りに入れています

コメント (4)

  • fam

    やっぱり人気があるんですね

    2015年7月26日 09:10 fam (47)

  • ちくら(chikura)

    famさん、コメントありがとうございます。
     トプカプ宮殿内のハレムに入るために20分程並びました。夏のハイシーズンには長蛇の列ができるようです。

    2015年7月26日 14:13 ちくら(chikura) (0)

  • nekomama

    トルコってこんな街なんですね。
    美しい街なんですね。
    5年後のオリンピックはトルコの方が良かったかな〜

    2015年7月26日 20:03 nekomama (43)

  • ちくら(chikura)

    nekomamaさん、貴重なコメントありがとうございます。
    3大陸の覇者オスマントルコの支配者の居城と財宝の数々、極東の小国日本とのスケールの違いを見せつけられました。
    トルコでのオリンピック開催は初めてであり、また日本を近代化の手本としてきた親日国でもあり、個人的にはトルコに譲ったほうがよかったと思います。日本では開催の賛否が拮抗するような状況で、商業化が進んだ近年のオリンピックに多くの人が疑問を抱き、日本で開催する意義が薄れてきたのではないでしょうか。

    2015年7月26日 23:38 ちくら(chikura) (0)

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。