今回の撮影機材
皆様ご無沙汰しておりました。
GWに茨木県北に撮りに行って来ましたので38枚をアップ致します。
今回の撮影機材はこの一式で、13年前のカメラ(PENTAX K-7)と、約35年前のPENTAX-Fレンズ群がメインです。尚、Fレンズ群は全てPENTAXのOBが経営・整備実務をしている「写真レンズ工房」で整備して頂いています。同社ではオールドPENTAXレンズを高精度&安価に整備されています。
メイン・カメラ: PENTAX K-7、 サブ・カメラ: PENTAX K-5iis
標準ズームレンズ: smc PENTAX-F35-70mm/F3.5-4.5Macro with DHG-UVフィルター&望遠メタルフード
望遠ズームレンズ: smc PENTAX-F70-210mm/F4-5.6 with DHG-UVフィルター&望遠メタルフード
マクロレンズ: smc PENTAX-F100mm/F2.8Macro with DHG-UVフィルター
広角単焦点レンズ: smc PENTAX-F28mm/F2.8 with DHG-UVフィルター&標準メタルフード
超広角単焦点レンズ: HD PENTAX-DA21mm/F3.2Limited with Super-DHGフィルター
Fレンズはヤフオク等でとても安価に入手できますが、写真レンズ工房などでしっかり整備して貰い、UVフィルターと深めのフードを付けてAPS-Cカメラで使うと、とても良い描写をすると思います。整備代金を含めても1万強と思えば望外の写りだと感じます。PENTAXのAPS-C機をお使いの方にはお勧めです。
http://prskf.com/index.html
Albums: 公開アルバム
Tag: AF50mm/F1.4 GW MINOLTAレンズ SONY α99 茨木県北
Favorite (4)
4 people have put in a favorite
Comments (8)
-
10年以上前のカメラ&レンズとて、メンテナンス次第…なんですよね(^^)
05-08-2022 09:48 ZuZu (6)
-
ZuZuさん
はい、正しくその通りですね!05-08-2022 10:25 寂夜 (15)
-
拍手・・・素晴らしい〜〜
私は何だか最近意欲がなくて。。カメラもどうでもよくなってしまった〜
写真あとの方から拝見してしまいました。
私も訪ねた場所でしたので とても勉強になりました。
お元気でご活躍うれしく思います。05-08-2022 16:54 kei (109)
-
keiさん
写欲が無くなってしまったのですか?、何か生活に変化ありましたか?
僕も写真投稿が面倒臭くなる期間はありますが、撮影自体はしています。
別に凄い写真を撮りたい訳でも、イイねを沢山貰いたい訳でもなくて、
ただ写真を撮ると言う行為が好きなんだと・・シンプルイズベストです。
何処か手近な処に一緒に撮りに行きますか?、写友と共に撮っていると、
それだけで何故か楽しいし、発見が有ったりして面白いものですよw
あと、お持ちのD7500とは全く性格の異なるカメラを買ってみるのも一興。
今回のメイン機K-7ならレンズ1本込みで3万円もあれば一式揃います。
日中の花や風景メインならK-7をレンズに合わせて適切に設定してあげます。
「え〜、なんでこうなっちゃうの〜〜?」って体験、笑って下さいませ!05-09-2022 10:11 寂夜 (15)
-
私も最近はK5にオールドレンズで、ぶらぶら撮ってます。
やはり、絵に癒されます。久々にK7に火を入れてみようかな。。
K3-?はいかがですか?05-10-2022 16:21 SKAITAD (144)
-
SKAITADさん
オールドレンズの描写、やはり佳いですよね・・・
是非、K-7に火を入れてあげて下さい(アンプみたいですね)。
各カスタムイメージのシャープネスをFS2にして高めに設定すると、
K-7の場合はオールドレンズに合うような画が出て来る印象です。
K-7は動画で有名になりましたねw
https://youtu.be/1Sf63q4FHwk
僕は高感度はほぼ使わないですが、K-3mk3はダイナミックレンジが
広がり手振れ補正もかなり強力になった印象です。ファインダーも
良いですね。レンズを含めて重く大きいK-1mk2の出番は激減かと。
でも、そこまで高画素・高性能は不要な場合が多いのでK-7やK-5iis
が使用頻度が高いままです。K-7ならではの画も在りますし・・・05-10-2022 17:11 寂夜 (15)
-
情報ありがとうございます。K7引っぱり出してみます。
05-11-2022 13:19 SKAITAD (144)
-
SKYTADさん
はいw
K-7はカスタムイメージ「鮮やか」「風景」「みやび」で、シャープスをFS2・+4にすると、オールドレンズの味が年代補正されて楽しいと思います。各カスタムイメージで、ハイライトとシャドゥを大胆に弄ると面白いです。
高感度には弱い機種なのでISO-Auto・上限400が僕のディフォルトです(時にISO1250固定を使います)。センサーが傷んで輝点が出る様ならピクセルマッピングで修正してあげて下さい。05-15-2022 09:41 寂夜 (15)
To make comments on artworks, click Login. User registration here.