言い伝え-京都市東山区:産寧坂
別名の三年坂なのですが、面白いというか、ちょっと怖い言い伝えがあるんです。
それは「三年坂で転んだら三年以内に死ぬ」という言い伝えです。
これはワタクシの想像ですが、産寧坂が「この坂の上の清水にある子安観音へ
「お産が寧か(やすらか)でありますように」と祈願するために登る坂である」ことから、
安産祈願の妊婦に「転んだら大変やで」と戒めるための言葉じゃないですかね。
Albums: 京都
Tag: 京都 重要伝統的建造物群保存地区 町並み 町歩き
Favorite (53)
53 people have put in a favorite
cana
らん
ヒデシ
コーサン
昔ライダ
Hama
aris
nami
みちのく
うさこ
BP
530
ぬる湯
テル
egao
さがみこ
サムシン
中古のふ
ICHI
tyro
さといも
kame
AK
ciba
ヨッシー
neko
seis
popo
foto
nonk
パラ88
Lao
ken
カノン
xkaz
トキゾウ
hama
雨蛙09
野良猫さ
ふぃろす
☆トミー
NOBU
みなみた
ベニズル
タイガー
SF S
ken_
mona
kazu
くーさん
放念
アルフェ
noss
Comments (19)
-
趣のある石畳、素敵なショットですね~
12-26-2020 01:16 らん (7)
-
とても綺麗ですね
12-26-2020 04:37 arisa (53)
-
怖い言い伝えですね~
ぎゅうぎゅうの人混みではすれ違うときにも転びそうでしたが…12-26-2020 05:35 うさこ (17)
-
かなりの坂ですね、私にはもう無理だ~
12-26-2020 08:18 hayachan (13)
-
慎重に歩きましょう!!
12-26-2020 09:18 さといも (1)
-
ここからの景色が好きです♪ たまに人が少ないと必ず撮ります~
12-26-2020 10:02 kame (11)
-
怖くて歩けなくなりますね(;・∀・)
12-26-2020 10:02 AK (40)
-
あ、ありがとうございました … でも、これは所以ではなさそうですね。 確か、"二年坂"もあるんですよね? (^^;v
12-26-2020 10:12 マンドリニストQ (4)
-
私 まだ登れるよ~
人がいっぱいいたら ちょっと怖いけど~12-26-2020 10:36 nekomama (39)
-
絶対転びたくない!(^o^;)
12-26-2020 10:42 seishin226 (33)
-
なるほど。
12-26-2020 10:55 poposi(不規則) (5)
-
坂の急勾配を捉えた見事なショットだと思います。下に人がいることで、これから息を切らして登ってくることも想像されて(^ ^)
なるほど、「産寧坂」が「三年坂」に転じてそんな謂われが生まれたわけか、納得しました。妊婦の転倒は恐怖ですからね。余談ですが、私の昔の勤務先には「定年坂」というのがあって、登る体力がなくなると定年だというものでした(^ ^)12-26-2020 11:21 fotora (1)
-
早朝でも人影が見えますね。地元の人かな。^^
12-26-2020 16:16 ken (10)
-
上からみたら結構急ですね。
それは転んだら大変です。
言い伝えってある意味、教訓なんですよね。12-26-2020 16:50 カノン (28)
-
「三年坂で転んだら三年以内に死ぬ」こんな言い伝えがあるんですか。
もし私が行く機会が有れば気を付けます。12-26-2020 17:57 野良猫さくら (5)
-
老人が多いと思いますが、手摺もないのですね。
12-26-2020 20:52 ベニズル (9)
-
言い伝えは知りませんでした
今度から気を付けよう12-26-2020 22:09 SF Studio (100)
-
石だと雨の日にはよく滑りそう、気をつけて!! の 意味の言い伝えだと
素敵ですね^^12-27-2020 13:07 monaka (ボチボチと) (17)
-
京都はいいですね♪
12-27-2020 15:26 くーさん (28)
To make comments on artworks, click Login. User registration here.